2017/04/29(sat)2017/05/01(mon)

2017/04/30

2017/04/30(sun)

○ 角田浜トレイル 2時間9分 182W TSS145

----------

5時召集の角田浜トレイルライド。出遅れて到着は5時20分。駐車場に車は何台もあるも既に皆さんの姿無し。早起き過ぎです。
トレイルに分け入ると、お集まりのメンバーはiwsk親分、mnmさん、アンセム号復活エベッティーニさん、アチオさんにtkhsさん、とかなり豪華な顔ぶれ♪♪

エベッティーニさんとスタート。後ろに付いて、走り方を勉強させていただく。昨年の借用時にリアショックがご臨終となってしまったアンセム号(朝起きて見たらショックからオイルが大噴出)。海外で修理されたとのこと。
フルサスの恩恵か、自分がペダルを止めなきゃいけない局面でも、ずっとクルクル回して進んでいく。

技術の差が大きい下りで置いて行かれて、登りで追いつくを繰り返す。それでも、少しずつエベッティーニさんのスピード域に慣れてきて、下りで置いて行かれないようになっていった。置いて行かれないので、より長くライディングを見せてもらえる。

周回を重ねるにつれ、少しずつ腕が上がってキツくなってくる。そんな4周目(かな?)の桜坂に向かう下りで、ギャップで弾かれて両手がハンドルから離れてしまい落車。。

転び方は悪くなかったようで、ニーウォーマーが破けてしまったけど、怪我は右すねに切り傷ができた程度。頭も地面に当たったような気がするけど、急斜面だし路面も落ち葉が積もって軟らかいしで、頭も首も肩もダメージは無かった。

原因は、親指をハンドルの上にかけて握ってしまう、ロードに乗る時のクセ。握力がしっかりあるうちは、それでも握れていたけど、周回を重ねるうちに疲労して握力が足りなくなり、結果、弾かれてしまった。登りでは、ハンドルをしっかり握る必要がある局面は少なく、その握り方で良いのだけど、下りではいけなかった。

エベッティーニさんも、途中で腕をぶらぶらさせてリラックスさせていたし、疲れて握力が落ちてくるのはしょうがないことなのだろう。ならば、しっかり握れる握り方を身に付けなきゃいけない。

自転車は逆さまになって木に引っ掛かってたけどダメージ無し。トップチューブのプロテクターも効いたのでは。良かった。

この後、親指をハンドルの下に掛けてしっかり握る握り方を練習するも、慣れというのは恐ろしいもので、どうにも身に付かない。うーむ。

起点に戻ってiwskさんやtkhsさんと駄弁ってるなかで、tkhsさん新規導入の29erに試乗させていただいた。
自分も29erだけど、ずいぶん印象が違って、自分のはふわっと軽い乗り味なのに対して、ソリッドでダイレクト。出たばかりのIRC SERACのTLRが付いてたけど、タイヤの違いも大きいのかも。

ドライブトレインもブレーキもXT。ここであれっ?!と、シフトレバーに目が釘付けに。アップ側のトリガーは、人差し指で引いて操作するはずなのに、押す側(親指側)にも滑り止め加工(ディンプル)されている。思わずと押してみると、作動、シフトアップ(笑)

アップ側のレバーは、引いても押しても操作可能なのだ。すげぇー。いつのまに。
起点に戻って自分のSLXも確認してみると、同じように押し・引き共に操作可能だった。もうビックリ。ただしXT以上は、押し側のワンプッシュで複数段の操作が可能になっていた。登りから下りに入る局面で、1x11はシフトアップにもたつく印象があって、一気変速は大きなアドバンテージがあるように思える。シフトレバーだけXTにするのありかなと。

最後の最後で、腕が上がったり握力が無くなったりするのは、ハンドル操作が重いと感じる-17°ステムのせいもあるかなと思い立った。フロントの設置感の足りなさも、始めに比べて慣れた感じがあるし、-5°に戻して操作を軽くするほうが、4日に迫るまどかカップ(3時間耐久)に向けて現実的かなと。

試してみると、やはり登りでは引き付け難いし、フロントの設置感も落ちるけど、ハンドル操作は軽くてしやすい。次に向けてはこの仕様で。

 


コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
2017/04/29(sat)2017/05/01(mon)